育自de育児 ~育児短時間勤務と育児休暇に挑戦する教員の奮闘記~

育児短時間勤務・育児休暇取得教員、仕事・子育て・副業を目指す小学校教師の挑戦

【書評】キングコング西野亮廣「ゴミ人間」

 

1年前くらいから、

YouTubeで聞き流しをするようになって

キンコン西野さんの音声を聞いてきました。

 

クラウドファンディング

ひな壇を降りた

金と酒

ヤリチン

 

正直あまりいいイメージがなかったけれども

1年間音声を聞いていく中で

彼の努力と挑戦、行動力に見方が変わりました。

 

先日の「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」のように私は無知だったと気付かされました。まだまだ無知かもしれないけれど。

 

その西野さんが今回「映画えんとつ町のプペル」公開に先立ち、エッセイ本「ゴミ人間」を発刊したので読んでみた。

 

「映画えんとつ町のプペル」は、

煙に覆われた雲の先に星空があると信じた少年の話。

まさに今の世の中と同じ。

コロナと言う煙の先に明るい星空は待っているのだろうか。

映画も観に行ってみたいな。

 

 

西野亮廣「ゴミ人間」印象に残ったところ3つ

1つめ。

いつの時代も圧倒的なオリジナルは「違うルール」から生まれる。

世界を変えるにはルールから変えなければならない。

ただしそこには大きな痛みが伴うということ。

 

挑戦するってことは必ずリスクが伴うってことだし、

それなくして新しい世界は切り開けないってことだと感じた。

 

2つめ。

「リーダーであるために

全員の意見に耳を傾けて、最後は独裁する。

正解を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする。

リーダーがやってはいけない仕事は多数決。

責任を負わないリーダーになってします。結果的に全員を守れると思うなら、反対意見でも押し通すのはリーダー。

だれもやったことのない挑戦は正解がない。

リーダーは正解のない問題を正解にさせること。

 

親として先生としてリーダーであるからには

多数決だけで判断せず、道を選んでいく、そして、選んだ道を正解にしていくことが大切だと学んだ。

 

3つめ。

学べ、行動しろ、構うな。

努力の違い、覚悟の違い、才能の違い、挑戦した数の違い

 

イデアに酔うな。

だれよりも手足を動かせ。

御託を並べるな。

頭を下げろ。

恥をかけ。

泥にまみれろ。

ただし心は汚すな。

 

たくさん学んで、行動して、挑戦して、失敗して、努力して・・・

何かをした人の先にしか、理想の未来や夢の実現、成功はないんだなと感じた。

自分のこころに正直に進んでいきたいなと思った。

 

 

今回読んでみてかなり伝わってくるものが多かったけれど

こうしてまとめて書き表すのが難しいなと思いました。

本から学ぶことはすべて頭に入りきらないけれど、

繰り返し繰り返ししていく中で、

自分という人間にしみこんでくるものかなとも思いました。

 

2020年、読書100冊まであと3冊です。