育自de育児 ~育児短時間勤務と育児休暇に挑戦する教員の奮闘記~

育児短時間勤務・育児休暇取得教員、仕事・子育て・副業を目指す小学校教師の挑戦

【気づき・学び】小さい積み重ねよりもっと小さい「極小」の積み重ね

 

習慣化についての講座に参加しました。

今、実は「講座を受けました」と一度打ったのですが、

「参加しました」に打ち直した自分。

少しずつ思考が変化してきたと思います。

受け身ではなく、自分がしたいことをしているという感覚。最高です。

 

昨日の講座は、以前からラジオやオンライン講座で注目している東京都の二川先生による講座。himalayaラジオでは、「5時に5分。ふたせんの朝活習慣化ラジオ」を配信しています。

 

習慣化したいなって思うこと、皆さんもありますよね。

でも、続かなかない。

 

じゃあ、そもそも習慣化ってなんだ?

なんで習慣化を学ぶんだ?

 

習慣化とは、「自分では意識していなくてもついやってしまうこと、自然とそうしてしまうこと」だそうです。

 

朝起きたらスマホを見ちゃう、食後は歯みがきしたいなとか意識しなくてもやってることですね。

さらに、習慣には種類があって、行動習慣・思考習慣・感情習慣があるそうです。

 

 

では、なぜ習慣化を学ぶのか?

それは、幸せになるため、豊かに生きるためであり、

それが人生のゴールだから。

私たちは日々そのために生きています。

仕事をするのは、お金を稼ぐためだけではない。子供たちのためだけでもない。

ランニングするのは、健康のためだけではない。いろんな行動の先に巡り巡って幸せで豊かな人生を送るということにつながります。

 

じゃあ、幸せとはなんなんだ?

豊かさとはなんなんだ?

 

あなたと私の幸せは違います。

人それぞれ。正解はそれぞれ。

だから、自分という軸をしっかりしなければならないし、

人を否定することもない。

 

2021年。

人に決められていきたくない。

自分で選択していきたい。

そんな決意をしました。

 

最後に、昨日の講座で印象に残ったことを1つだけ。

習慣化するために「極小サイズをコツコツと」

 

昨日は、朝のランニングに行けませんでした。

その分、年賀状出すときにも走っていきました!!500mゲット。

日直で校内の点検・施錠で走って回りました。さらに500mゲット。

そんな風に小さい積み重ねよりもさらに小さい、極小の積み重ねをしていくことが大切だと学びました。

毎日0.5キロだって、一週間続けば3.5キロ。

1か月で、15キロ。一年で、180キロ。

確実に前進しています。

立派なことだと思いませんか。

こういう思考習慣も大切ですね。

 

二川先生は、

「僕はランニングウエアに着替えたら、ランニングしたことにしています!」

超極小。いいですね!

 

あと、

ミニマムは風邪をひいてもできることにしましょう!

三日坊主目指して!

という言葉にも励まされました。

 

2021年

これまでにない刺激を受けて

BeYond Labo My Challenge Salonに参加して

伴走者と共に

自分らしい習慣

自分らしい生活

を進めていきたいと思います。

 

「BeYond」は越えることだそうです。

今日よりも明日、新しい自分へ!!