育自de育児 ~育児短時間勤務と育児休暇に挑戦する教員の奮闘記~

育児短時間勤務・育児休暇取得教員、仕事・子育て・副業を目指す小学校教師の挑戦

2020-01-01から1年間の記事一覧

【学び・気づき】研修会が早めに終わってうれしかった経験ありませんか?

本当は時間いっぱい研修したほうが 得? ためになる? のかもしれませんが、 早く終わると嬉しいですよね。 先日、校内研修があった際、 勤務時間いっぱいに講師の話があって、 勉強にはなったけど、 最後にもやもや感が残りました。 他の仕事との兼ね合いを…

【気づき】朝の元気と帰りの元気を使い分ける

あくまでも自分の感覚の問題だけど 朝の元気と 帰りの元気は違う。 そう感じたのは、 通勤の車の中では進んで腹筋をするけれど 帰りの車では、ラジオを聞くか考え事をするかどちらかが多いからだ。 帰りに腹筋をする気分になれないし、 したとしても朝のよう…

【学び・気づき】「お世話になった人への気持ちを書く機会をくれてありがとうございました」

先日の学校行事の振り返りで。 自分のがんばりやこれまでの成長、 活動を通して学んだことや気付きを書きました。 それに加えて、 今回の活動に関わりお世話になった人はどれだけいるか、 どんなことでお世話になったか を書くことにしました。 行事に一生懸…

【気づき・学び】「ありがとう」や「いいね」は人間のガソリンです(本日2本目)

ちょうど今学校では 児童会が企画した 葉っぱの形をしたメッセージカードに、 友達や先生にありがとうの言葉を書いて 玄関の木に貼っていく活動をしています。 先日、うちの子の登校旗振りに出たので 遅刻して登校しました。 「今日はこのメッセージカードを…

【働き方・子育て】子どもの看病でさえ休みを取るのは難しいですよね。

「奥さんに頼めないか。」 「今日は手薄なんだよね。」 先日子どもが風邪をひいて休むことになり、 初めて共働きの難しさを感じました。 お互いに仕事をしているので、 順番に休むしかないし、 妻ばかりが負担するのもおかしなことだと思いました。 今回は実…

【教育・働き方】紙面がデジタル化される、ハンコが不要になる

先日のニュースで 文科大臣が 「紙面のデジタル化」 「印鑑レス化」 について話していました。 いよいよこの流れが来たかと 嬉しい限りです。 学校で作る書面の多さ。 回りくどい言い回し。 これまで大切にしてきたものもあるかもしれませんが 非効率と思う…

【教育・気づき】「バスの運転手さんに元気よくあいさつしましょう」と書かないとあいさつしないんですか。

昨日は学校行事があり、 子どもたちは一生懸命取り組んでいました。 (自分のしたいことを我慢して これに向けて自分も頑張ってきました。 スッキリ!!) ただ、一つ気になったことは、 事前に説明や指示していたことは的確にしていたけど、 その場に合った…

【気づき・学び】優先順位~大切にするべきものは何だ?~

先週末から、 家族も私も体調を崩し、 思うようにいかない生活に・・・ 家族も 自分も 健康は最優先事項だなと感じます。 仕事の方も 行事の計画や実施が重なり、 忙しくなってきました。 さぼっているわけではないけど、 授業がおろそかになっているように …

【学び・気づき】少し手間をかけられる幸せ

少し離れた友人に会う 小雨の中の山登り 山で食べるまがりせんべい 山頂でお湯を沸かして飲むコーヒー 高いところから見る景色 はんごうで炊くご飯 ダイソーのプチブロック。 少し手間がかかるけど 喜びやおいしさ、達成感が いつもと違う。 幸せ時間。 手間…

【教育・気づき】トマトとメロン~授業で発言しない子はダメなの?~

あいだみつおさんの「トマトとメロン」を 知っている方も多いと思います。 昨日、あるツイートから考えさせられました。 「全員の名前磁石を黒板に貼って、発言したら裏返す。」 これは 「発言の強要?発言が苦手な子や最後まで残る子への圧力?」 にも成り…

【学び・気づき】説明は短くわかりやすく

現在、班ごとにたてわりで遊ぶ企画を立てています。 ・3密を避ける ・運動量がある ・新しい遊び、定番の遊びにも一工夫を ・どの学年も参加し、交流できる この条件をクリアする遊びを考えます。 今週、 自分たちで遊びの案を考えて、 準備や 説明方法、 …

【教育・学び】めあては具体的に!そして、実行せよ。

朝の会で日直が今日のめあてを発表します。 「昨日家で復習したことが発揮できるようにがんばろう!」 確かにその通り。 でも、昨日家で復習した? そもそもテストでよい点を取りたければ、頑張るのは昨日?今日?もっと前? 自分の姿を振り返ってみてくださ…

【教育・働き方】戦いには武力より戦略~1575年長篠の戦いから学べたこと4つ。~

歴史の授業で「長篠の戦い」について学びました。 歴史の勉強は現代社会にも通じること、 生かせることがたくさんあって 生き方を学ぶ感じがとても好きです。 私は正直、歴史について詳しくないのですが、 今回授業をしていて、戦国時代の面白さを感じました…

【教育】自由記述欄に何を書くか。~自由記述欄は心が見える欄~

先日、調理場?教育委員会?から 子どもたちを対象にした給食アンケートがありました。 いくつかの項目の最後に、 「給食について感想や要望など自由に書いてください。」 という欄がありました。 「とくにありません。」 記述なし。 特に、給食が楽しみにし…

【働き方】やっぱり生き生きとしている先生がいい。二つの誉め言葉から

先週、ある同僚の先生に褒められました。 「先生は生き生きしているね。」 今年は、高学年(5年6年)の担当を 30代二人で担任しているのですが、 運動会では一緒に活動することも多く、 関わる機会も多かった。 これまでは高学年はベテラン勢が多く受け…

【学び・教育】学校は幕の内弁当

小さなおかずがたくさん入っている幕の内弁当。 今の学校は幕の内弁当だという話を聞いて納得した。 小さなおかず=仕事とするならば ちょっとのおかずを何種類も=つまりちょっとの仕事を何でもかんでも そうすると、ちょっとの物を作る労力やレシピの改良…

【子育て・教育】10月5日は教師の日~感謝を伝えてみましょう~

10月5日は「教師の日」 みなさんご存じですか。 そういえばそんな日があったなと 昨日オンラインで講演を聞いて思いだしました。 教師の日は、父の日や母の日のように 日頃の感謝を伝える日 だそうです。 以前は「先生」は 尊敬されちょっと目上の存在だ…

【学び・教育】授業中に眠い時は赤白帽子をかぶればいい。

(前の記事に関連して) 学級役員は結局やりたい人が増えて、 どうやって決めようか・・・となり、 決めるのに時間がかかりました。 やろうと思えばやれる 自分もクラスのためにできることはある そう思えた人がたくさんいたようです。 ホント素直な人が多い…

【教育・気づき】あなたは自分の居場所を自分の力でよくしようとしていますか。

後期の学級役員を決めたわけですが・・・ 立候補者は少なく、 とても寂しい思いをしました。 なんかとても悔しくて 思いをあらわにしてしまいました。 みなさんのクラスはどうですか? 「自分は自分のこともまだきちんとできていないから学級役員はできない…

【働き方・教育】「学校は遊びに来るような感じ。家にいるほうが仕事だよ。」~週の初めの迎え方~

以前同じ職場で働いていた先輩が 「学校は遊びに来るような感じ。家にいるほうが仕事だよ。」 と話してくれたことを思い出しました。 その時に、「なるほどなぁ。そういう考えもあるのか。」 と感心しました。 仕事に行くと思うと 気持ちが重くなる 遊びに行…

【学び・教育】子どもたちと私たちは生きている世界が違う~世代を感じる新語~

国語の授業「言葉の変化」で、 世代によって生まれる言葉があると 学習した。 例えば… ヤバい、ワロタ、はまだわかるけど。 ぴえんってなんなん。 (ぴ炎?新しい病気か!!) やばたにえんって? (新しいお茶漬けメーカーか!!) んご? (ゴリラ語か!!…

【気づき・働き方】これまで通りに縛られず、変えてみることの良さ

運動会が終わりました。 お疲れさまでした。 良い運動会でした。 子どもたちもよく頑張った! 様々な考えがある中で あくまでも自分の考えですが、 例年通りではなかったけど、 例年通りじゃなくて 良かったと思います。 どんなチェンジがあったか お話した…

【学び・働き方】失敗したら仕組みを変える~失敗ても良い仕組みづくりを~

失敗してしまうこと 間違えてしまうこと 誰にだってあります。 そんな時、 「気をつけて」 「注意して」 「意識して」 という言葉で済ませてはいませんか。 「気をつけて」 「注意して」 「意識して」 で済めばいいのですが、 おそらく多くの人は また同じこ…

【学び・働き方】自分の考えをやっぱり伝えるべきだった!!

運動会の全校練習は昨日で終わりました。 ところが、応援団の誓いの言葉(選手宣誓)は、 応援合戦の前より開会式の中の方がいいんじゃないか? 開会式の担当児童が自分の位置へ戻るタイミングを変えたらどうか。 このような意見が出ました。 「あー、そうで…

【教育・学び】12年目にして初めての取り組み~運動会の表現運動~

今年の運動会は、12年目の初めてがあります。 一つ目は、ダンスの一部分を自分たちで考えたこと。 今年は代表の子どもたちを中心に一生懸命考え、 友達や5年生に教えてくれました。 それぞれの案をまとめ上げることに 一苦労がありましたが、 一生懸命に…

【気づき・学び】日曜日は平日0日目という考え方

4連休が終わりました。 連休だと意気込んでいたことに ちょっと反省です。 もう少し1日という 短いスパンで考えておけばよかったな とも思います。 小さいTODOを積み重ねていけたら もう少しよかった。 休みの前半にもっと頑張ればよかった。 明日やろうと…

【子育て・働き方】生活>仕事へ~家庭を優先しよう~

昨日、息子の学校の旗振り当番に 行ってきました。 旗振り当番とは、 登校時に横断歩道を渡る班を見守るPTA活動です。 ただ、旗振り当番に出ると 私の遅刻して出勤することになります。 1校時に間に合うかどうか、 そのくらいの時間になります。 任せようと…

【教育・学び】生きる力ってなんですか。③~生きる力は大人から受け取る~

生きる力は 大人から伝わるもの 子どもが受け取るもの である。 生きる力をもった大人と関わるこ たくましく生きている大人を見ること。 お手本となるべき大人がみなぎっていれば、 子どもたちは、 それを自然にまねて自分のものにしていくのではないか とい…

【教育・学び】生きる力ってなんですか。②~「自然や環境から生きる力を学ぼう」編~

「自然や環境が守れない人に生きる力はない。」 確かになと思いました。 自然を守れば、 森が助かります。 川が助かります。 動植物が助かります。 いずれ人間が助かります。 自然を大切にすることは 人間のくらしを守ることになるということです。 自分の生…

【教育・学び】生きる力ってなんですか。~「除菌主義では生きる力は育たない」編~

生きる力とはなんでしょうか。 生きる力をつけるように学習指導要領では 謳われていますが、 私はちゃんと理解・実践できているのかは わかりません。 私としての答え・・・・ 自分の考えで判断できる力 周りの人とうまくかかわれる力 行動力 自分が困らない…